280 「ありがたみ」という価値

最近、すっかり本を読んでいる人をよく見かける。

特に若い人たちだ。

ジブンの話をしてしまうと、すっかり目が見えなくなってきたくせに(老眼)、荷物を持つのが嫌だから、ついついスマホでいろんなコンテンツを見てしまう。

電車の中で他の人がなにをしているのかを見てみると(失礼ながらいろいろ観察してしまった)、ほとんどがゲームかSNS。あとはニュース関連。連絡の必要があるときはSNSはとても便利だと思うが、他人が何していようが、正直どうでもいい。ついつい目を通してしまうネットニュースなど、ちょっと冷静に考えれば、実にひどいネタや内容、文章だったりするのになぜか惰性で読んでしまっている。

つまり、スマホが浸透してからというもの、実はかなりの時間を惰性によるコンテンツ消費をしている気がしている。

ニュースや写真、動画は、気づけばどこの素人かわからない連中が作ったものがはびこっている。

そりゃ、「ありがたみ」なんてないなあと、ふと思った。

雑誌や新聞、音楽はサブスクで! ってのが当たり前の今だけど、しっかりと「この人の作品にお金を払う」というリスペクトが感じられる行為が改めて重要視されているのかもしれない。

だから、最近の若い子たちは電車でちゃんと文庫を読んでたりするのかな…。

なんて思ってしまった。

便利にばかり目が行って、そのものの価値やありがたみを享受することを忘れていた。

昭和の人間が当たり前と思っていたことを、気づけばやらなくなっているジブンをちょっとだけ戒めようと思った次第です。

それではまた近々。

A Prestissimo!!