![](https://www.collezione.co.jp/home/wp-content/themes/collezione/assets/images/tv/line.png)
欧州の自動車業界が激震だ。 多くのニュースで日本の皆様もご存知だと思うけど、イタリア、フランスの巨大合体自動車会社のステランティス。言わずもがなの欧州の巨人フォルクスワーゲンらが、歴史上最悪の状況になっているという。 前者といえば、24年の7−9月期決算で5兆5000億円というおそろしい売上減を記録し、フォルクスワーゲンも主要工場閉鎖などと、非常に厳しい状況におかれている。 ちなみに、フォルクスワーゲンの窮状は彼らの歴史上初のドイツ国内工場の閉鎖や賃金カットに繋がる可能性があるとされ注目されていた。 最悪の状況は回避できそうだが、それにしても欧州の不況が気になる。 まあ、大なり小なりあのEV旋風に振り回されたのが原因なのは間違いないだろうが、それにしても彼らにとってはシャレニナラナイ数年間だったことだろう。 そんな中、昨年末、なんと国立競技場で開かれたランボルギーニの新車発表会に足を運んだ…
![](https://www.collezione.co.jp/home/wp-content/themes/collezione/assets/images/tv/line.png)
今更言うまでもなく、イタリアはもちろん、世界中、特に欧州と日本で愛される一大イタリアンブランドのアルファ・ロメオ。 新型モデルにはいろいろと意見も飛び交うけれど、これほど愛を持って迎えられるブランドもそうはないだろう。 それもこれも、先人ともいえる過去のモデルのあまりにも強い「まぶしさ」というのが効いているのは間違いない。 特に現在もモデルネームが継承されるジュリアだが、なかでもGTとよばれるジウジアーロ・デザインの60−70年代のモデルの人気上昇がすごい。 本質的な話をすればアルファ・ロメオは由緒正しいレーシングカーメーカーであり、かつての超高級車メーカー筆頭でもある。 時代とお金を持っている人たちのジェネレーションが変わってきたことが要因だろうけど、こうした年代のモデルの人気と価格が高騰しているのは、ある意味で当然なのかもしれない。 年々デザインに対する要求が厳しくなってきている世の中…
![](https://www.collezione.co.jp/home/wp-content/themes/collezione/assets/images/tv/line.png)
2000年代に入り、ついに四半世紀も経ってしまいました! 今年はどうか災害や辛い話がない一年になりますように! 本年も新しい出会いや、素晴らしい愛車との生活が皆様に訪れますように! エアコンのない旧車にお乗りの皆様は、今のうちにたっぷり愛車をかわいがってあげましょう! それでは、どうか本年もよろしくお願いいたします! 2025年 賀正
![](https://www.collezione.co.jp/home/wp-content/themes/collezione/assets/images/tv/line.png)
能登の地震にはじまり 立て続けに羽田空港での飛行機同士の事故など、結構どころかショッキングな災害や事故からスタートした本年もあとわずか。 常軌を逸した暑さも今年のトピックでしょうね。 とにかく暑かった。暑すぎて勤労意欲をすっかり失ってしまった。 歳のせいもあるだろうけど、ちょっと外に出るだけで気分が悪くなってしまった。 つい10月末くらいまでも20℃以上あり、いまでこそ5℃とかになって冬っぽさが出たが、 気づけば4ヶ月で30℃も温度が変わったってことに驚いてしまう…。 コロナとインフルエンザと風邪のトリプルアクセルが猛威を振るう2024年冬。 どうか、みなさま健やかな年越しをお迎えください! 本年も大変お世話になりました! それではみなさま、良いお年を! Auguri!
![](https://www.collezione.co.jp/home/wp-content/themes/collezione/assets/images/tv/line.png)
公の場で政治の話はするな!というのがある種の常識{だった}。でも最近は有名無名問わず、みなさんいろんなところでご自分の意見を発信されていますねえ…。 ちょっと、本当にいいのかな? なんて思っちゃいます。先輩たちに「ダメ絶対!」と言われた昭和世代としては…。 そりゃそうですよね、人それぞれ考え方ってのがあります。気になる施策や思想があるなら、ご自分の耳と目でお確かめくださいというのがもっともな話。同じ考えの人と議論するのはいいけど、違う人をとやかくいうのは、ちょっと筋違い。 政治ってのは人間の生き方に関わってくる話ですし、そこには経済的なことも大きく関与するから、あんまり簡単に自分の考えを主張したところで、立場ってものも違うし、そもそも話が合わない人とは永遠に平行線ですし、そんなことで人間関係がこじれたりするのは、全くもって割に合わない話ですからね。 ©Americas Flag…
![](https://www.collezione.co.jp/home/wp-content/themes/collezione/assets/images/tv/line.png)
「南ちゃんをさがせ!」 ひと昔もふた昔も前のTVニュースのコーナーだった気がする。 昭和の人なら覚えているかも…。くわしくは面倒なのであえて調べません。 あだち充さんの人気マンガ、「タッチ」に登場するヒロインのごとく、高校のマドンナ的な女の子を紹介するコーナーで、もはや令和のコンプラ感覚では再現不可能というネタです。 ©小学館/あだち充 さて、南ちゃん。イタリア語にするとスッドちゃんです。 そうです、アルファ・ロメオにも記念すべき南ちゃんというモデルがあったのです。 正式名称 アルファ・ロメオ アルファスッド。 「アルファ南」って意味なんですよね。(強引?) アルファ・ロメオといえばミラノ(つまり北イタリア)の会社だったのが、南部との経済格差解消の一環としてナポリでも生産を行ったという記念すべきモデルです。 72年にデビューしたこのスッド。 ほぼ同期のFIAT127同様、かなり…