イタリアよもやま話〜Bollito Misto vol.5

イタリア好きが嵩じてついにはフィレンツェに移住までしてしまったCollezioneイタリア特派員Noriによる、「イタリアよもやま話」。
ちなみに「Bollito Misto」とはいわば「ごった煮」のこと。
自動車、自転車、食事にワインやサッカーはもちろん、たまには真面目な社会的な?お話を勝手気ままにお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

梅雨は趣き深い…。

そんな事を言えるようになるのは、ずいぶんと年月を経てからでないと厳しい。そう思う。
子供の頃は、外で遊ぶことができずに恨めしく思ったものだし、学校や仕事で無意味にズブ濡れになるのも嫌だった。
ところが、ある時不思議とシトシトと降る雨と、何とも言えない夏と春の狭間というか、実に独特の空気の匂いに気づくようになった。
「ああ、これが終わると夏なのか」
そう実感し、少しだけ前向きに考えるように心持ちが変わってきたのは、白髪が相当増えてからなのは間違いない。

イタリアには四季があるが梅雨はない。
梅雨がない。
それは「サビにくい」と同義でもある。
または「カビにくい」ともいう。
これは旧い車乗りにとっては、離れることのできない宿命ともいえる課題なのかもしれない。

 

80年代以降、劇的に進化した防錆技術によって多くの欧州車が期せずして土に還ることがなくなった。
ちょっと昔の欧州車は、エコカーを地で行く先進性をみせていたのだ。(嘘)
今ではネタとしか思われないであろう事件(事実)を経験した方々は多いと思う。

 

「俺の車は、運転席の床から地面が見える」
「そっちのドア、あかないから!いや、開けないで!」
「事故っても、衝撃吸収ボディなので安心」(もはや鉄の剛性がない、の意)

など、枚挙にいとまがない。

 

 

そういった自慢(悩みとも言う)を持った同志の武勇伝から、ずいぶんと勇気をもらったものだ。
イタ車はすぐ錆びる。フランス車もだ。イギリス車も侮れない。ドイツ車はまだマシ…。
言わせてもらおう。

「大同小異」
「目糞、鼻糞を笑う」

こういう言葉が相応しい、かくも不毛な議論であったということを。

そう、梅雨を代表とする日本が誇る湿気は、等しく彼らの儚い希望を奪い続けたのである。
乾燥した空気のイタリアではサビが出ても、日本のように鉄板そのものが腐り落ちるほどの進行は稀だ。

 
映画「グラン・ブルー」でのFIAT500などは、ボロかっこイイの典型だと思うが、あのイメージを日本で再現しようとすると、エライ事になってしまう。日本の湿気が完全に想定外なレベルなのだ。
ちなみにイタリアでは、ドライヤーで髪を乾かす必要がなかったりする。
これは多くの旧いものを生き残らせる大きな要因となっている。

 

 

 

 
こうした旧さが醸し出す味、「詫び」の世界をクルマ、バイク、自転車から骨董まで楽しむイタリア人。
日本のサビの事まではなかなか気づかなかったようで…。
お後はともかく、また近々。
A prestissimo!